運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

国務大臣野上浩太郎君) 我が国畜産は、狭く山がちな国土条件の下で、自給飼料生産面積が限られておりますので、輸入飼料に依存して発展してきたところであり、また近年では、旺盛な国内外の需要に応えるために生産基盤の強化に取り組んでおるところでありますが、こうした中、今後とも畜産業を持続的に発展をさせていくためには、やはり畜産による環境負荷の軽減と、堆肥と飼料生産資源循環の促進などの取組が必要と考えております

野上浩太郎

2019-06-19 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

太陽光や風力といった再エネ国土条件に大きく左右される性質があることもありますので、その見方の一つとして、国土面積当たり導入量を紹介したものであります。  なお、その後には、当然、人口すなわち需要密度と再エネの関係も紹介するなど、バランスのとれた内容になっているというふうに思っております。

世耕弘成

2018-05-09 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

しかしながら、導入を進めるに際しては我が国国土条件を十分に踏まえる必要があります。  再エネ先進国として取り上げられることの多いドイツは、周辺国電力網でつながっており、再エネで余剰が発生すれば隣国に引き取ってもらい、不足が生じれば輸入するといったことが可能であります。

浜野喜史

2018-03-23 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

委員指摘の諸外国と比較した我が国整備水準につきましては、自然や国土条件等の様々な違いを踏まえますと一概に比較することは難しい面もございますが、例えば高速道路車線数が少ないなど、我が国整備水準について御指摘があるものと承知をしております。また、そもそも我が国にとりまして必要な社会資本整備は、これからもしっかりと進めていくことが必要と考えております。  

石井啓一

2015-04-23 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

厳しい国土条件の上で、厳しいと電力会社が悲鳴を上げるような基準を課しているんですよという話なんですけれども、それはそうなんだと私も理解します。しかし、この厳しい国土条件で、安全に、事故のないように、過酷事故がゆめゆめ起こらないように原子炉を稼働、運転していくということですから、私は、厳しいのはむしろ当たり前なのではないかと思うんです。  

柿沢未途

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それで、食料自給率目標というのは、二〇一〇年の基本計画ではどう書いてあるかというと、四方を海に囲まれた島々から構成される狭い国土条件の下で、一億二千万人を超える国民を養う必要がある我が国においては、国民に対する国家の最も基本的な責務として、食料安定供給を将来にわたって確保しなければならないとして、我が国の持てる資源を全て投入したときに初めて可能となる高い目標として、二〇一〇年のときですね、これ五

紙智子

2014-03-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

例えば、我が国では国土が南北に長くございまして、多様な農業がその中で行われている一方、急峻な国土条件により、今御指摘もいただきましたけれども、歴史的には水稲を中心とした小規模家族農業が営まれてまいりました。一方、米国等の新大陸におきましては、広大な国土を生かした少品目大量生産を特色とする農業が営まれるなど、我が国と全く異なる農業構造が一つあるのではないかと、こう思っております。  

吉川貴盛

2013-11-22 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

災害が多発する厳しい国土条件を有する我が国において、防災減災対策を的確に行うことは当然のことであります。問題は、防災減災対策の名のもとに、公共事業を不必要に拡大する口実にならないかということにあります。このような誤解を与えるとすれば、必要な公共事業に対する信頼性も失わせてしまい、不幸なことであります。  

畑浩治

2013-11-07 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

大臣は常々、強い農業をつくるということをおっしゃいまして、そこは非常に大事な方向性だし、いいと思うんですが、これはよく言われる議論なんですが、米などの土地利用型作物は、結局、規模拡大をしたとしても、国土条件というのがあって、日本というのはそれはおのずから限度があって、アメリカオーストラリアのようにはなり得ない。  

畑浩治

2013-04-10 第183回国会 衆議院 予算委員会 第22号

これを見てわかるように、実は、A分のD、国土面積分海岸線距離がゼロから一〇の間にだんご状態で上にありますけれども、実は、こういう国は国土条件からすれば公共事業費は多いわけです。USAとかスウェーデン、フランス、オーストラリア、ポーランド。結局、日本世界のトレンドの中にあるというのがこれで見てとれると思います。四%前後で、これでいいのかどうかということなんです。  

畑浩治

2011-10-25 第179回国会 衆議院 郵政改革に関する特別委員会 第3号

きのうは大臣は、そのような厳しい自然的条件、この日本国土条件を所与の条件として、だからこそユニバーサルサービスをきちっと維持していくんだという力強い御発言、本当に心強く思いました。  それでちょっと御質問したいと思いますのは、先ほど来包括的に出ていることではありますが、郵政民営化の経緯です。  衆議院だけで百十時間もの丁寧な質疑を行って、郵政民営化は実現いたしました。

京野公子

2011-02-22 第177回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

世界の国々は大きな国もあれば小さな国もあり、北に位置したり南に位置したり、平地だったり山国だったりするわけで、その変えることが不可能な各国の国土条件などを平等にするため、同じ土俵にして公平なものにするために、関税の設定が認められています。  

阿部知子

2011-02-03 第177回国会 衆議院 予算委員会 第5号

鹿野国務大臣 先ほど委員からお触れになられたとおりに、我が国の一戸当たり平均農地が一・九ヘクタール、そしてアメリカは二百ヘクタール、そしてオーストラリアは三千ヘクタール、こういうような、いわば国土条件が大きく違う中で、我が国としてこれから貿易の新しい方向づけをする上でどういう施策が必要か、こういうようなことを当然検討していかなきゃならない。

鹿野道彦